fc2ブログ
2023/11/29

渋民保育園の皆様にお越しいただきました~お楽しみ会~

11月も あと2日...。本日は降雪もあり一段と寒さがましてきている感があります。

そんな中....

11月中に開催された文化祭内のイベントの最後となります「お楽しみ会」を開催しました

20231129otanosimi (4)

20231129otanosimi (14)

20231129otanosimi (1)

20231129otanosimi (2)

来年度には小学生になる年長組の皆さんの踊り.......very good!!

20231129otanosimi (3)

20231129otanosimi (5)

20231129otanosimi (6)

20231129otanosimi (13)

園児さんからメッセージ付きのプレゼントをいただきました。
また利用者様の代表からも園児さんに対しお礼の品をお渡ししています。

20231129otanosimi (7)

20231129otanosimi (8)

20231129otanosimi (9)

20231129otanosimi (10)

20231129otanosimi (11)

最後は皆で記念撮影

20231129otanosimi (12)

渋民保育園の皆さん、ありがとうございました。
スポンサーサイト



2023/11/22

主菓子は「初霜」 -O・CHA・KAI

11月22日に行われたお茶会のご様子です。

今回の主菓子(練り切り)は「初霜」をモチーフにした練り切りです

20231122ochakai (1)_R


今回も表千家丹しょう会の皆様にご協力をいただきました

20231122ochakai (8)_R

20231122ochakai (3)_R

20231122ochakai (2)_R

20231122ochakai (5)_R

20231122ochakai (4)_R

20231122ochakai (6)_R

20231122ochakai (7)_R

20231122ochakai (9)_R

表千家丹しょう会の皆様ありがとうございました。
2023/11/04

すずらん文化祭開催!!作品を展示しています。

皆さんこんにちは。秋もすっかり深まり、肌寒くなってきましたね。

さて、すずらんガーデンではこの度「令和5年度 文化祭」を開催することと致しました。
入居されている方、通所の利用者様の作品を下記の通り展示致します。
多数の作品を展示する予定ですので、施設にお越しの際は是非 ご覧ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作品展示展示期間:令和5年11月4日(土)~11月19日(日)
※作品展示は地域交流スペース、廊下等を予定しています。
※感染・防犯対策のため、ご家族等の見学は平日9時~17時及び 土曜日9時~12時に限定させていただきます。
※面会時と同様、入館時に検温・体調等の確認をさせていただきます。

は、通所での作品作りの様子です

bunkasaiannai (1)

bunkasaiannai (2)
2023/10/29

お茶会開催しました

10月23日におこなったお茶会の時のご様子です。

地域交流スペースで行われ、お菓子と抹茶をご用意いたしました。

20231024otyakai (3)

とても美味しそうに召し上がる皆様です。

20231024otyakai (7)

20231024otyakai (8)

20231024otyakai (1)

20231024otyakai (2)

20231024otyakai (4)

20231024otyakai (5)

20231024otyakai (9)

会にご協力いただきました表千家丹しょう会の皆様ありがとうございました。

続きを読む

2023/10/28

業務研究発表会で成果を発表しました

10月24日に法人グループ内で業務研究発表会を行われました。

すずらんガーデンでは『高齢者の皮膚乾燥に合わせた保湿アイテムの選択』と題し、
利用者さんの皮膚状態にあった選定を行うために保湿アイテムの特性を理解すべく
取り組んだ研究の内容・結果を発表しました。

研究においてはスキンチェッカーを用い、時間経過別の肌水分量・油分量を測定し、
また落屑など肌の変化を肉眼的に観察した結果をまとめ分析を行いました。

スライド2

スライド4

スライド5

スライド8


保湿アイテムの効果は個々の皮膚状態だけではなく、
使用する季節や室温・湿度によっても変化すると思われます。

今回の研究で得た保湿アイテムへの理解も参考に今後も
利用者一人ひとりにあった保湿アイテムを選択していきたいと思います。

DSC08845_R.jpg